【Diary】
1.日記、日誌
2.日記帳
HOME
トップページへ戻る


 1月31日(土)
  かなり。
 鬱。


 1月30日(金)
  すまんな。
 現在、考えうる最悪の組み合わせで来年仕事することになりそう。

 最悪っぷりは、過去の5年(+今年)の実績が証明している。って感じ。



 もっと、面白い日記書きたいんだがなぁ。
 

 1月29日(木)
  公私混同大嫌い。
 もういい、俺に構うな。

 俺にとって、お前は害悪でしかないんだから。

 と、いった仕事環境の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?


 1月28日(水)
  もう一回許されるだろうか?
 北春日部老人会に所属する古剛者。
 若い頃は満州の戦場を駆け抜け、王立軍事博物館では闘争を退けさせた。


 今村さん【「ヘルシング」登場人物】




 もう、何が何やら。

 誤解を招く紹介文を書くスレ part2より


 1月27日(火)
  神父さんに怒られてきます。
 もう1回引っ張ってみる。(ちょっと改変してある。)

 アーカード 【「ヘルシング」登場人物】

 初対面の婦人警官に向かって「お嬢ちゃん、処女か?」と質問した(二回も)

 始めてあった少女に「御命令を」とひざまずいた

 カップルに向かって「恥を知れ」と説教した

 男に向かって「お楽しみはこれからだ、早く早く!」とせがんだ事もある

 上司に電話越しに「股ぐらがいきり立つ」と報告した

 その後「具合はどうだったかな?たぎったか?」と質問した(その後、怒られる)

 老婆に「貴方は確実に美しい」といって口説いた

 怯える女性の前で床にはいつくばった事もあった



 余談だが、神父さんに会う度に怒られている


 嘘じゃぁ(以下略)


 1月26日(月)
  なんか違う。
 こんなのを見つけた。(ちょっと改変してある。)

 インテグラ【「ヘルシング」登場人物】

 由緒正しい英国貴族の一人娘。やさしい執事とイケメンの下僕、それと理解ある亡き父の親友に囲まれて育つ。

 処女のせいか下僕に「またぐら」などという言葉を使われて取り乱したこともある。

 一人で夜のロンドンをドライブしていて事故っちゃう事もあるちょっぴりドジな眼鏡っこ。

 その時は怖いお兄さんたちに因縁をつけられるが、(子どもには)やさしい神父さんに助けられ、家まで送ってもらっている。


 嘘じゃぁ無いわな。


 1月25日(日)
  えーと。
 見た目まったりとすごす。




 見た目?


 1月24日(土)
  肉食って帰る。
 嫁さんの実家へ。


 新年の挨拶に。


 遅っ。


 1月23日(金)
  150円やるから帰れ。
 殺伐。


 1月22日(木)
  そろそろ、限界かしら。
 仕事場の新年会。

 上司に逆切れされる。


 本切れしてよろしいか?
 この日この時この場所で。

 ただでさえ少ない信用、地に落ちるがよろしいか?


 1月21日(水)
  はじるす。
 「第4回ドラえもん大賞 全国作文コンクール」で、「ドラえもん大賞」が決定したそうですな。

 受賞者は、小清水小学校 1年生の 菱沼 香帆ちゃん(ほか1名)

 作品タイトルは、「はじめてのおるすばん」



 意味が判った貴方は、かなり駄目な人。


 1月20日(火)
  地味に大人気。
 イラクに自衛隊が行きましたな。

 隊長は「佐藤正久」一等陸佐。
 一等陸佐ってのは、いわゆる「大佐」のことですな。昔でいう。

 某所では、「サトキュン」の愛称で親しまれてる髭の人。


 ・・・そうか・・・サトキュンか・・・


 1月19日(月)
  それは私の(以下略)
 昨日の話を友人にしたところ。「変態仮面?」とか言われる。

 そっちかよ! Σ(゚д゚lll)ガーン



 1月18日(日)
  「いなりずし」→「稲光」な。
 イベント。

 それはそうと、なんとなく頭の中に「ルパン三世のテーマ」が流れている。

 (1番省略)
 真珠の色は あいつのまなざし 遥かな幸せを 夢に描く

 いためることを 恐れるあまりに 冷たく突き放す 愛もあるさ

 男には 自分の世界がある たとえるなら 風をはらい 荒れくるう
いなりずし

 いなりずし!? Σ(゚д゚lll)ガーン


 1月17日(土)
  お客さんいたし。
 夜中に「おなかすいたね。」と、いうことで、唐突にモツ鍋

 また、楽しからずや。


 1月16日(金)
  どっちかというと、自分が魔物。
 ファンタジー職業適性診断 と、いうのをやってみた。

 適正職業:魔物使い


 微妙。 


 1月15日(木)
  まぁ、どうでもいいことだが。
 いえーい、成人式で、お休みイエーイとか、ちらっとでも思ったら年寄り。


 1月14日(水)
  TPO考えすぎ。自分。
 なんか最近、殺伐としている。
 ここ数ヶ月くらい。(あまり最近でもない)

 まぁ、理由は仕事場にあることはハッキリしてるんだがな。

 仕事場っていうか人だな。いや、仕事場もそうだが。


 相手の面子なんぞ気にしないで言いたいこと言うのが吉なんだろうがなぁ。


 それやるには、しがらみが多すぎるんだよねぇ。


 と、愚痴ってみる。

 殺伐&辛気臭い。


 1月13日(火)
  いや、ほんとに、うざったい。
 いっつも思うのだが、YAHOO BBの勧誘が、うざったい。
 よく、TUTAYAとかの入り口にいる奴。

 もらえるモデムとか改造したら爆弾とかできないかなぁ。

 そうすりゃ大騒ぎになって止めるだろうに。


 1月12日(月)
  当たり前のように買いました。
 リサイクルショップに行く。

 なんやしらんけど、短ランとボンタンが売っていた。700円で。
 しかもセットで。

 ・・・鰐淵春樹できるな・・・。


 注:鰐淵春樹【「特攻の拓」登場人物】

 1月11日(日)
  そんなこと言われてもなぁ。
 首に湿布を張ったまま、実家の新年会に行く。

 案の定、母親に嫌がられる。(死ぬ前の父親にそっくりな状態だから)

 前からやろうやろうといってやってなかった、父親の遺品の8ミリビデオの上映会をやる。
 まだ父親が生きている頃に趣味でやっていたやつ。

 んで、父親が最後に撮ったフイルムを見ると、中には生前の父親の姿が・・・。

 まぁ、なんだ、似たような顔におんなじような姿(首とか)


 嫁さんをはじめ、身内に死ぬほど嫌がられる。


 1月10日(土)
  いや、死ぬ気はないですよ?
 せっかくの機会なので、死について考えてみる。

 まぁ、父親が癌で死んだってことは、当然子供である自分も癌で死ぬ可能性は(他の人より)高いわけで、すでに小さい時から覚悟もできてるわけだが、その頃と違うのは今は所帯持ちってことだな。

 家買った時の借金もあるか。

 借金については、家土地売ったら返せるようにしてあるし、そこまでしなくても保険金で払った上、2〜3000万くらいは残るようにしてある。

 幸か不幸か子供もまだだから、嫁もやり直しだって可能だろう。


 基本的に自分がすぐ死ぬこと前提で人生設計してるから、なんか大丈夫っぽい。



 なんか、安心感はあるんだけど、生きる気力が奪われる感が・・・


 1月 9日(金)
  闘病日記。
 湿布のおかげで、かなり喉の調子がよくなった。

 ただ難を言えば、死ぬ寸前の父親の様子にそっくりなんだな。この状態。

 癌で喉やられてたから、こんな風に湿布や包帯巻いてた。
 自分が覚えてる生きてるうちの父親の姿もこんな感じだしな。 



 母親がみたら、嫌がるだろうなぁ。


 1月 8日(木)
  様子を見てみる。
 消炎剤を飲んでも、うがい薬をつかっても喉のはれがとれないので、発想を変えて外側から湿布を張ってみる。

 意外といい。


 1月 7日(水)
  意外としみない
 喉がはれる。

 そうね。もの食べるときに目つぶらないと飲み込めないくらい痛い。
 っつーか、つらい。
 人生で1、2を争うくらい食事がつらい&痛い。

 話するのもつらいくらい。

 そんな感じ。



 まぁ、そんな状態で激辛ラーメン食べる自分もどうかと思うが。


 1月 6日(火)
  嫌な出だし。
 今日からお仕事でござんす。

 薬漬けだけどな。


 1月 5日(月)
  最近の点滴って小さいのね
 明日からお仕事だが、風邪気味なので先に病院に行っておく。


 ・・・点滴うたれるの久しぶりだなぁ・・・・


 1月 4日(日)
  新年早々
 なーんか風邪気味。

 幸先にいいスタートだねぇ。げふ。 


 1月 3日(土)
  本物を越える勢い。
 嫁さんが冬コミ遠征にいっていた関係で渡してなかった誕生日プレゼントを今日渡す。

 こんなの

 嫁さんの「トロ度」が12上がって、3京4889兆とんで3221ポイントになりました。


 1月 2日(金)
  1万円の福袋
 なんか、新年恒例の感があるPCパワーアップの旅にでる。仙人様の。

 まぁ、それはそれとして、KUNIさんが「ゲーマーズ」の福袋を買った。

 中身は、なんつーか、ゲーマーズが倒産して社員のボーナスが現物支給だったみたいな感じ。


 そんな一日。


 1月 1日(木)
  がしょー
 あけましておめでとう。

 そういや、たぶん生まれて初めて一人で年越しした。


 なんだかんだいって、幸せな人生だったんだな。自分。




【過去の日記】
平成14年 9月 平成14年10月 平成14年11月 平成14年12月 平成15年 1月 平成15年 2月 平成15年 3月 平成15年 4月
平成15年 5月 平成15年 6月 平成15年 7月 平成15年 8月 平成15年 9月 平成15年10月 平成15年11月 平成15年12月
HOME
トップページへ戻る