【Diary】
1.日記、日誌
2.日記帳
HOME
トップページへ戻る


10月31日(木)
  ハロウィン
 カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
 灰塵と化せ冥界の賢者、七つの鍵を持て 開け地獄の門
 七鍵守護神!


 毎年やろうと思って忘れるネタ。
 もう、誰もわかんなくてもいいや。

10月30日(水)
  エネルギー充填、約20%(足りない)
 雪ですな。

 森じゃない方。


 とりあえず冬タイヤ買う。

10月29日(火)
  CUさんと仙人様はネタにすると怒るので・・・
 最近、着流しをはじめ(外出着も作務衣だし)日本系キャラの私ですが、むかーしは、中華系キャラでしたのよ?

 人民服もパオも数着持ってましたし。

 ま、今となっては、バビィさんという、チャイナドレスでガムシロップ2本はいける(そして血を吐く)強力な中華系キャラがいらっしゃいますので、キャラがカブってもなんですし、それはそれで良いのではと思う次第であります。(不思議言語)


 漫画のキャラも大変ね。

10月28日(月)
  着流し
 親の形見の「着流し」の仕立て直しが終わる。

 羽織付きで、なかなか良い感じ。
 イベントにでも着ていってくれようかしら?


 春〜秋用なんだけど。


 ちなみにオチは無い。

10月27日(日)
  貧乏と生肉
 RAVE UP!の打ち合わせ。

 あと、同じくスタッフの慰安旅行というか忘年会というか、そんな感じの打ち合わせもする。
 RAVE UP!は貧乏なので、当然自費。

 他のイベント主催団体も、こんなに貧乏なのかしら?


 それはそうと、生肉喰らって帰る。

10月26日(土)
  7体分、駄目人間
 友人の誕生日が近いので、プレゼントを買いに街に出る。

 おもちゃ屋に行くと、「ひだまりの民」を発見。

 太陽電池を使って、ただ首を左右にかしげるだけの人形なのだが、愛らしいので前に色違いのを1体ずつ、合計2体ほど買ったシリーズだ。


 6種類に増えてる。  (うち、一種類はクリスマス仕様)

 買えばいいんでしょ?買えば。
 えー、買いますとも。




 「はなうたの民」も、一体買いました。

 あぁ、駄目人間ですとも。

10月25日(金)
  今回は美味
 ラーメンが食べたい。

 しばらくラーメン食べてないし。




 10月23日(水) の事は、無かった事になってますので、そこんとこヨロシク。

10月24日(木)
  ヴァンタ
 特に何もない日なので、変なスレでも紹介してお茶を濁すことにする。

 「ヴァンタでも飲んでマターリとしようぜ」
 「ヴァンタでも飲んでマターリとしようぜ(新)」



 そういや、ファンタも「ゴールデンアップル味」でたよねぇ。

10月23日(水)
  うぇるかーむ!
 ラーメンを食べに行く。

 ラーメン自体はゲロマズだったのだが、ラーメンが来るまでに暇つぶしに読んでいた「じゃらん11月号」に温泉特集があった。

 読んでいくと、宿泊すると特典が付く温泉もあるらしい。
 いいねぇ。

 由仁町の「ユンニの湯」
 宿泊特典「ウェルカム粉ふきいも」


 ツボにハマル。

 盗みたいね、こういうセンス。

10月22日(火)
  現実と虚構の狭間
 サンデーGX11月号が出てました。

 「吼えよペン」を読みました。
 9月15日の日記で書いた結婚式の事が「つかみ」として載ってました。


 なんか、へんな感じ。



 RAVE UP!もネタにして貰おうかしら?(オイ

10月21日(月)
  下ネタ
 正確には昨日の話なんだけど、お寺でトイレに行ったのね。
 で、男性用小便器の前に

 「急ぐとも 心静かに 手をそえて 外へもらすな 松茸の露」

 と、標語が張ってあるわけ。
 ま、「トイレは綺麗に使ってね」ってことなんだけど、字が一部間違ってたのね。

 「急ぐとも 心静かに 手をそえて 外へもらすな 松竹の露」


 そんな、めでたいの生えてません。



 なにげに検索したら、「トイレの格言」集めたページがあったので、ついでに紹介しておくです。
 「トイレの格言」

10月20日(日)
  酒と涙と男と丈太郎
 今日は告別式ですな。朝9時から。

 眠い。

 結局自宅に帰ってきたのは4時頃。
 おつかれ自分。


 で、仙人様来襲。
 軽く飲んだあと、ビールとつまみを買って仙人様宅へ逆襲。

 「サイバーフォーミュラ・ゼロ」見ながら飲む。
 「新城に駄目出し」したりとか、「死んでこいグーデリアン」とか「加賀さん格好いい」とか「主人公とヒロインはどうでもいい」とかいいながら飲む。

 ちょいと飲み過ぎた。
 肝臓休めよう。自分。

10月19日(土)
  玉吉みたいなハプニング
 観楓会の宿泊先に、早朝電話がある。
 嫁さんの伯父が無くなったらしい。

 今日亡くなったなら、葬式関係は明日からだな。と思ってたら、昼過ぎに再度連絡があり、今日の6時からやるらしい。

 現在、まだ小樽。
 ちなみに自宅から会場まで45分くらいかかる。

 とはいえ、帰宅予定時間どおりなら、間に合いそうな感じ。

 小樽からバスでの帰り道、山の中でバスがオーバーヒート。
 煙吹いて止まる。
 原因はラジエータの破損。

 大丈夫ですか?いろんな意味で。






 大丈夫でした。

10月18日(金)
  残酷な海鮮のテーゼ
 今日、仕事終わってから、直接小樽で観楓会。

 観楓会ってのは、花見の楓版。
 と、いう建前の元に行われる秋の宿泊旅行のこと。

 小樽だけあって、宴会の料理は海鮮ばっかり。
 しかも生もの。

 日本酒飲みてぇ。


 仕事では「酒飲まないことになっている」ので、なくなく諦める。
 残酷な一日

10月17日(木)
  真面目に真面目
 最近、微妙に更新が滞ってる。

 (めずらしく)さぼってる訳では無く、某所に原稿を寄稿しているため。

 とか、書くと真面目な人みたい。



 真面目ですよ。テックWINの編集部の次くらいに。

10月16日(水)
  同士求む。
 嫁さんに「天才柳沢教授の生活」がドラマ化するの、そんなに嫌なの?とつっこまれる。

 嫌です。

 漫画などの2次元物を俳優使ってドラマ化してイメージが狂わないなんてことは無い。
 (野際 陽子の月影先生(ガラスの仮面)は除く)

 たとえるなら、キャラクターデザインや作画が最悪なアニメ化のような物。
 それはもう、セーラームーンにおける安○のように。もしくは漫☆画太郎。

 ストーリーも、またしかり。

 ドラマ化するなら「原案」にして、別名でやってくれ。
 「海底2万マイル」「不思議の海のナディア」の関係のように。


 一応、言っておくと、松本幸四郎がどうこういうわけじゃなく、実写化が嫌なだけなので、お間違いなく。


 あっしにとって大切な作品なので、ここまで言うという話もある。

10月15日(火)
  似たようなタイトルのつもりが全然違う
 「天才柳沢教授の生活」がドラマ化するらしいですな。

 ファッキン。

 柳沢教授こと「柳沢良則」は、私の理想とする「ジジィ」の一人なので、ドラマなんぞにされるのことは非常に不愉快であります。

 ぶち殺すぞヒューマン。うきー


 どうせなら「岸和田博士の科学的愛情」にしなさい。
 放送コードに引っかかるけど。

10月14日(祝)
  パチンコと天狗
 GONさんが来る。

 久しぶりにやったパチンコで大勝ちしたらしい。
 早速、あぶく銭消費を手伝う。しかたなくですよ?

 スーパーによって、寿司やら刺身やらを買って自宅へGO!


 途中、酒屋にもよる。

 好物の「天狗舞 山廃吟醸」発見。一升5千円也。
 値段はともかく、一升も飲めない。

 4合瓶(720ml)の「天狗舞 旨吟」発見。初めて見る。
 お値段1900円。

 試しに買ってみる。

 GONさんと顔を見合わせるくらい旨い。


 良い買い物をした。
 休肝日の予定だったのにね。

10月13日(日)
  ユッケと言う名の生肉
 今日はイベント。

 と、いってもスペースとってないので、昼ぐらいに重役出勤。
 RAVE UP!のビラ撒いて帰る。

 円山動物園をウロウロしたあと、友人宅でまた生肉を喰らう。
 今回で3回目。

 最初は、どんぶり1杯。
 2回目はどんぶり2杯。
 3回目はどんぶり2杯+小どんぶり3杯。

 生肉の 生肉による 生肉のための政治。





 政治?

10月12日(土)
  なるほど THE もんじゃ
 友人が「今日、俺的もんじゃの日」だというので、「なるほど」と食べに行く。

 翌日イベントなので、ついでに泊まっていくことにする。

 そういう一日。

10月11日(金)
  関白宣言
 イベント前だというのに、珍しく殺伐としていない一日。

 スペースとってないせいで嫁さんが修羅場じゃないってあたりが原因っぽい。

 と、書くと、怒られる。
 たぶん怒られると思う。
 怒られるんじゃないかな?
 ま、ちょっと覚悟はしておく。

10月10日(木)
  寝る寝る寝るね
 いまいち今週は調子が出ない。

 日曜日の休日出勤がボディーブローのように効いてるらしい。

 こういう日は寝るに限る。


 こういう日じゃ無くても寝るけど。

10月 9日(水)
  拉致まんが大王
 さて、ネタが無いときは、ついつい北朝鮮ネタに走ってしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 Click Me!→「かえしてー」
 Click Me!→「拉致ストレート」

 ちゃかしてる訳じゃなく、マジで怒ってるのよ。私。

 っつーか、国交正常化するな。
 メリットよりデメリットの方が遙かに多いんだから。

 国交正常化すると、もれなく朝銀へ1兆4000億円税金を突っ込むらしいしな。
 詳しく知りたい人はこちら→ 「朝銀FLASH」

10月 8日(火)
  とりあえず見よう、話はそれからだ。
 「Movie」で紹介した、「宣戦布告」という映画ですが、10月6日付観客動員で4位を記録しました。
 邦画だけでならTOPです。

 10月5日が上映初日なんで、2日間でこのランクに躍り出た感じなのかしら?

 内容は、「日本になんかあっても、このままじゃ戦うどころか護ることもできないんだYO!」といった感じ。

 話によると、これだけの興行成績を上げているにもかかわらず、本州では、10月11日で上映打ち切り、同じく19日で上映打ち切りという所もでているそうです。


 反日勢力から凄い勢いで圧力かかってるのかしら?

 逆を言えば、それだけ日本にとって有益な作品ともいえるのかも?

 話題作でもあるので、早く見ることをオススメしますです。はい。

 札幌だと、「パラマウント・ユニバーサルシネマ11」か、「スガイシネプレックス札幌劇場」で上映中。

10月 7日(月)
  ビフィズス菌と私
 なにげに好物の「レモリア」を買いに行く。
 ヤクルトから出ている、α波ジュワってでる飲み物。

 で、「いつもどうも」と、チラシを貰う。
 どうやら何かフェアをやってるらしい。

 「ふーん、”健康まつり”ねぇ・・・」とチラシを見ていると、なにか違和感が・・・

 よく見たら「健まつり」でした。


 イカス。ヤクルト。


10月 6日(日)
  スーパーマリオUSAは不可。
 休日出勤。

 朝6時から晩の12時まで。
 前日、結構遅い時間まで札幌で遊んでいたせいで、眠い。

 地軸を揺るがすくらい眠い。


 それはそうと、仕事場の社長が替わったです。はい。
 今年初めにやった粉飾決算の事を考えると、ドッキドキですね。夢工場が。


10月 5日(土)
  プロゴルファー猿
 「宣戦布告」という映画を札幌ファクトリーに見に行く。

 予定していた上映時間に間に合わなかったので、それまで時間を潰す。

 赤レンガホールに、トランポリンがあった。
 逆バンジージャンプとの合いの子みたいな奴。
 
←図にするとこんな感じ

 バンジーロープの助けを借りて、飛べ早く強く高く、雲を裂き嵐を呼んで、夢を夢を夢を、夢を勝ち取ろうというコンセプト。

 かなり面白い。
 数分前に日本酒を飲んでなければ。だが・・・

 オススメ。
 機会があったらやるべし。
 1回1000円で10分間。


 正直500円で5分間にしてくれ。
 もたんて。10分も。
 宙返りとかしてると、運動量は以外と多いのよ。


10月 4日(金)
  20円分貧乏くさく、250円分駄目人間
 近くのGEOで本を買う。
 890円。

 と、思ったがレンタルビデオで「あずまんが大王」が出ている。
 レンタル料金350円

 お金を銀行から下ろすのを忘れていたので財布の残金1200円ちょっと。

 しばし悩んだあげく、本を買うことを優先する。
 財布を覗くと残金350円。

 借りれるじゃん。と思いきやレンタル料金税別。


 泣く泣く帰る。

 が、そのとき駐車場で「さくらいろの館」のKUNIさんに出会う。

 20円恵んでもらって、あずまんが大王借りて帰る。


 貧乏くさい一日。


 当日返却250円で借りれば良かったことを家に着いてから気づく。

 駄目人間。

10月 3日(木)
  酒とブルマとガンダムと
 この日記に書くことって、わりとColumnと、カブるのよねぇ。

 ちなみに、この日のColumnのネタは「日本酒とガンダム」でした。

 「究極のブルマ映画」と、どっちをネタにしようか悩んだんだけどねぇ。

 ほら、良い子の無法地帯だから。ね?


 良い子じゃない人は左側のメニューにある、北海道コスプレWebRingのロゴ右隣の空白をクリックしましょう。

 でも、めんどくさいからサイトだけでも紹介しておくです。はい。

 「究極のブルマ映画」

 こんな業の深い映画も珍しいやね。

10月 2日(水)
  台風とショタ
 台風ですな。

 しかも最大級。

 こわいよぅ。

 とか、可愛い子ぶって見ましょうか。

 ほら、私、ショタキャラですし。
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
 こんなショタキャラいるかぁ!(ノ`Д´)ノ彡========== ┻━┻

 「リーダー伝たけし」じゃないんだから。ね?

10月 1日(火)
  あずまんが肉王
 西友の肉騒ぎ、あきちゃった。

 あきたついでに、こんなの作ってみたですよ。

 「肉」

 オチてないっぽい。



【過去の日記】
平成14年9月
HOME
トップページへ戻る