目次へ
部屋の最後へ
12/10
昨日とは別の友人乱入。
いや、予告はあったので乱入ではないのだが・・・
急にすき焼きが食べたいという話しになる。
するとさらに別の友人が来襲。
ついでに外の友人も召還して、急遽すき焼きパーティーになる。
二日続けて鍋系。
ぐふぅ。
でも楽しく美味しかった。
ふむふむ。
12/9
遭難者を回収したあと、1時くらいからあらためて鍋。
もちろん夜中の。
ちょいと打ち合わせをして、飲んで食って寝る。
夕方頃に町中でショッピングをしたあと、焼き肉とか食べ放題の
店で食事。
あと、カラオケ行って解散と、充実した一日。
体力はもりもり減ったけどな。
12/8
とりあえずホームページの更新。
あと、来週のRAVE UP!にむけて打ち合わせ。
鍋でもつつきながら。
が、メンバーの一人がこない。
しばらくして電話がある。
どうやら雪道で遭難したらしい。
迷いながらも現地にいってみると、車が道から外れ、90度ほど
横に傾いている。
幸いに怪我は無い。
ま、生きていりゃぁいいや。
うん。
12/7
ウルティマのお話。
船を買う。
かなりいい金額。
3日間くらいびっしり働かないと稼げないくらい。
それは多いのか?
と、いうわけで船旅。
海竜とかウォーターエレメントとかにおいかけられながらも
順調な船旅。
途中イルカが甲板に上がってきてビチビチ跳ねて、ゴロゴロ
転がった後、何事もなかったように泳いで帰っていった。
なにがしたかったのだ?
12/6
今ひとつ本調子じゃない。
今年の風邪はしつこいらしいからねぇ。
ちょろっと寝酒飲んで寝る。
ゆえにオチは無い
12/5
実家で生まれた子犬の飼い主探しに、仕事場に子犬どもを
連れていく。
なかなかの高感触。
貰い手みつかるかの?
あと、家では一番元気がよく、うるさい白犬がつれてくると、
借りてきた猫のようにおとなしい。
内弁慶野郎と呼ぶことにする。
12/4
ひさしぶりの職場のような気がする。(風邪で休んでたため)
病み上がりなので身体がなまっているっていうか萎えている。
リハビリが大変やね。
ロカビリーはどうかな?(何が?)
12/3
昨日の「恋ごころ」が効いたのか、結構調子が良い。(微熱はあるけど)
ちゃちゃっと終わらせてしまうことにする。
っつーわけで四人目。
たぶん、彼奴がヒロインであろう、妹系気の利く優しい娘(ロリ)
なぜヒロインかというと、彼奴だけエンディング二種類あるから。
でも、エンディングを迎えた方が不幸なのでは?という感じ。
個人的には嫌いなエンド。
自分の主義主張に反するから嫌いなだけで、一般的には泣けるエンド。
キャラ的には、まーそこそこ。
っつーか、このゲーム嫌いなキャラいないのでは?
で、最後の五人目。
外の四人クリアーしないとエンドがみれないので、ひょっとしたら
真のヒロインは彼奴?
正体不明謎のチャイナドレス娘(Mk−U)
タイトル「恋ごころ」がらみのエンディング。
結構好き。キャラもエンドも。
彼奴のエンドだと、たぶん外のキャラも幸せなのでは?
自分的ランキングでは
一位 居眠り寝言で爆弾発言娘(色黒)
二位 正体不明謎のチャイナドレス娘(Mk−U)
三位 武闘派奥義大好き娘(パンダ付き)
四位 ぬいぐるみ女(糸目)
五位 妹系気の利く優しい娘(ロリ)
と、いったところ。
あと、主人公がいざって時、格好良いのがいいね。このゲーム。
オススメ。
ハードディスク1ギガ使うけど。
12/2
とりあえず風邪のために睡眠。
眠くなくなったら「恋ごころ」
1回のプレイが長いので、攻略片手に一気にやってしまう
ことにする。
シナリオ重視でやるなら、へたに自分でルート探して作業でやるよりも
純粋にシナリオを楽しめるので、そのほうが良い。
二人目は武闘派奥義大好き娘(パンダ付き)
勝ち気好きな貴方にオススメ。
でも、蛇とか苦手と、キャラが立っている。
ちょいと好き。
三人目は居眠り寝言で爆弾発言娘(色黒)
エンディングで号泣。
余韻を味わうために今日はここまで。
あと、Gロボなみの泣きっぷりをしたので、寝過ぎで
調子の悪かった眼球の疲れがとれていい感じ。
「泣く」ってのは精神のバランスをとる効果もあるそうで、
心身ともに調子が良くなる。
なかなか。
12/1
どんどん、休みますよ。
もう、どんどんと。
休めるときに休む。
いや、休めないときでも休むけど。
自分の身体は大事にねぇ。
それはさておき、こう寝てばかりだと眠気もなくなって
しまうのよね。
ってなわけで、前に仙人様(人名)に借りた「恋ごころ」
というゲームをやる。B’Zとは関係無い。
ちなみにギャルゲー
主人公がテーブルトークRPGをプレイしている仙人様テイストの
キャラクター。
わからんって。
結構面白い。
1回目バットエンドだったけど、とりあえずがんばって
ぬいぐるみ女をクリアする。
ぬいぐるみ女は、ぬいぐるみを持っているんじゃなくて、
ぬいぐるみに「入っている」のだ。
誰考えたんだ?んな設定。
目次へ
部屋の最後へ