目次へ
部屋の最後へ
11/10
ウルティマのお話。
荷馬を買う。
読んで字のごとく荷物を持つ馬。
大工の修行の際、大量の木材が必要なんだけど、自分で持てる
量はたかがしれてるので、木こりをしていても運搬がネック。
でも、荷馬がいれば、自分の8倍近くの荷物を持ってくれるので
これでOKさ!
ひとしきり木材を集め、銀行(荷物置き場)に預けたあと、
荷馬を厩舎に預けに行く。
店員に「あずかって」というと、「いま厩舎いっぱいッス」とか言われる。
あらら、と、別の厩舎に。
答えは同じ。
隣町へGO!
ここも同じ。
うきー!
厩舎にあずけないと居なくなるのよーっ馬。
移動魔法が使えないので歩いて次の町に移動していると、
怪しい二人ずれが道の両端にいる。
ささっと通り過ぎようとすると、いきなり荷馬に攻撃してくる
「ええっ?」とか思っているうちに、回線が切れてしまい、
つなぎ直すと、馬はもとより、自分も死体に・・・
PK(プレーヤーキラー)だね。
かんべんしてくれ。
11/ 9
ウルティマのお話。
初心者の町「HAVEN」を追い出される。
もともと、一定時間過ぎたり、技能や能力が一定以上になると
追い出されるのだが、「HAVEN」仕入れが「おいしい」ので
それらの基準をオーバーしないように調整しながら、やっていた
のに、なぜか追い出される。
多分、上記の条件の外に、一定回数以上外の町に行くと追い出される
のかもしれない。
さらば僕の仕入先!
いや、女キャラだから、
さようなら、私の仕入先!
11/ 8
平凡な一日。
ウルティマの世界でもそう。
うーん。
困ったね?
11/ 7
昨日の続き
方針が決まったので、早速お仕事。
一回の木こりで大体180本くらいの木材を持って帰えれる。
販売する木の盾は木材を9枚消費。
なので180枚/9枚=20枚作れる。
1枚31Gだけど、出来によって値がかわるので、
1枚平均30G。
ってことは30G×20=600Gの儲け。
がんばるですじょ?
多分、弓とか作っても同じ感じだと思う。
11/ 6
ウルティマのお話。
だいぶん生活に慣れてきた。
初心者用の町「HAVEN」は物価が安いのはいいんだけど、
売値も安い。
ようは物作って売っても儲けにならないのよ。
試しに、外の町にいって、さっき作った木の盾を売ってみる。
31G。
ちなみに「HAVEN」で売ると7G。
行商することに大決定。
外の商品もそんな感じ。
「HAVEN」では布50枚で買値36G
外の町なら120G。
転売するだけで儲けになるのでは?
って、材料はほとんど売れないので、加工して持っていく。
かなり良い利益がでる。
仕入れは「HAVEN」、販売は外の町。
これで決まり!
11/ 5
今日はイベント。
うちあげに「パフェ」を食べに行く。
ボウルいっぱいくらいのを、4人でよってたかって。
友人の一人が、一人で「それ」を一人で食することに挑戦。
挫折。
その勇気に乾杯。
自宅にかえってから、またウルティマ。
いつものように、木を切っては、板にして保管していると、
「お嬢さんお茶しない?」とナンパされる。男に。
一人称「私」だし、よくチャットとかでも女性と間違われる
ので、不思議ではないが、ちょいと爆笑。
つい、「いいですよ♪」などとOKして、ソレっぽく対応。
ステーキをおごって貰う。
よきかな、よきかな
11/ 4
イベント前日ということで、恒例の友人宅へ
インターネットプロバイダに加入したというので、
ついでにセッティングおば・・・
良く見たら、接続開始日が11月10日からになっていた。
気にするこたーねぇーと、とりあえずつなげてみる。
つながる。
やってみるもんだべ。
11/ 3
今日は、嫁さんのパソコンの製作。
マシンスペック自体はたいしたこと無いが、グラフィックの
描画能力は自分のパソコンとは比べ物にならないくらい良い
ものにする。
部品とソフトが足りない・・・
いいよ、明日買いに行くよ。うぇーん。
少年合唱団。
それはウィーン。
11/ 2
注文してから、やっと2ヶ月後に無線LANの一式が届く。
箱を開けると中身が入ってない。
?と思って、店に確認の電話をすると、どうやらメーカーが
間違えたらしい。
どういう間違え方や。
週末の家庭内電脳計画が・・・
ねぇ?
11/ 1
今日は映画の日。
帰りにはパチンコ。
ひさしぶりに、ちょい勝ち。
たまにはね。うん。
オチは無い。
目次へ
部屋の最後へ