【Column】
1.コラム (署名入りの時評・随筆等)
2.縦の段、欄
3.柱、円柱
HOME
トップページへ戻る


 6月16日(月)
  水かけ祭 再び

 去年に引続き、今年もやります。

 日程は、「とりあえず」こんな感じ。
  開催日時  平成15年 7月21日(祝)午後3:30より
  開催場所  百合が原公園

 趣旨やルール等は以下のとおり。

試合の趣旨
 相手の無病息災を祈るという建前の元に、一定のルールの中、一心不乱に水をかけあおうというもの。

用意するもの
 ・着替え
   濡れても良いもの又は濡れた服から着替えるもの

 ・得物
   水をかけるための道具(水鉄砲、ひしゃく等)
   (ルールの【武器】参照)

 ・補給
   水鉄砲等に水を補給するためのバケツ等(任意)
   (ルールの【ピット】参照)

 ・タオル等
   身体をふくためのもの

 ・その他
   あとはルールの範囲内で個人の発想に任せます(競技用水中眼鏡等)

ルール
【コート】
 コートは特に指定しないかぎり10m×10mの正方形とする。
 1度の参加人数は最高10名とする。
 参加人数が10名を超える場合、同様にコートのサイズを
  (人数)m×(人数)mの正方形とする。
 また、コートの外側2m以内をピット設置可能区域とする。(図1参照

【ピット】
 コートの外側2m以内に水の補給箇所を設けることができる。(以下「ピット」
 箇所数は最大1箇所、1容器とし、規模は問わない。
 また、ピットへの攻撃及びピットからの攻撃を禁ずる。
 ピットとコートの境界線を跨いでいる状態については、これをコート内とする。
 水の補給以外でピットに止まること並びに試合中にピット設置可能区域より外側に出ることを禁じる。

【ラウンド】
 1試合は複数の区切りを設け、これを「ラウンド」と称する。
 1ラウンド2分とし、特に指定しない限り、1試合は最低3ラウンド以上とする。
 ラウンドの間には10分の休憩兼ピットへの水の補給時間を挟むこととする。

【武器】
 武器の種類、個数については問わない。
 また、水以外のいかなる物理攻撃を禁止する。

【防具】
 武器に準じる。

【攻撃禁止箇所】
 個人の良識に基づくものとするが、防具を施していない眼球への攻撃は望ましくない。
 各々の武器の破壊力に応じて判断すること。

試合の流れ
 1.1Rごとにクジを引き、各々の番号を決める。(図3参照

 2.クジで1番を引いた者(以下「リーダー」)はコートの中央に、それ以後番号に応じてコートの角から時計回りにスタート地点を決める。(図2参照

 3.クジの番号順にピットの配置を行う(任意)

 4.リーダーを除く全員はコートの外周線に立ち、コート内に背を向け待機する。

 5.リーダー号令により試合を開始する。
   また、この際カウントダウンを必要とし、最低でも3以上10以下のカウントを取らねばならない。
   なお、リーダーはコート中央部よりカウントの個数分任意に歩くことが出来る。

 6.ラウンド開始(2分間)
    禁止事項の再掲
     ・水以外の物理攻撃禁止
     ・武器、防具の携帯遵守
     ・ピットへの攻撃禁止
     ・ピットからの攻撃禁止
     ・水補給以外でのピットへの待機禁止
     ・ピット設置可能区域外より外側に出ることは禁止

 7.ラウンド終了

 8.休憩及びピット(武器)への水補給(10分以内)

 9.1に戻り、ラウンド数繰り返す。
図1
図2
図3


 と、いった感じ。

 一応、改訂版ルールですが、やりながらまたルール変更していくと思います。


 ちなみに元ネタはこちら↓

ソンクラーン
 旧タイ暦(仏暦)における新年のお祭り
 新年のお祝いや豊作の祈願の意味を込めて水をかけあって祝福します。
 タイ北部の街チェンマイが特に有名で、毎年多くの外国人観光客が訪れる。
  (消防車までもが出動して水をかける。)
参考:
タイ・ソンクラーン祭り(水かけ祭り)in 東京の様子


 3月18日(火)
  魔人と分身と質量保存の法則。
 魔法のランプから魔人が出てきて、「願いを3つかなえよう。」と言われたらどうする?
 ってな事を、考えたことはありませんか?

 ま、「願いを100個に(無限に)増やしてくれ」とか、「俺の奴隷となって、すべての願いをかなえよ。」とか、いう王道もいいですが、下手すると魔人の逆鱗に触れる可能性激高です。(ドリムノートをもらうって手もあるな。)

 で、より現実的でリスクの少ない願いを考えよう・・・などと妄想して見ました。
 (魔人とか言ってる時点で現実的も糞も無いという話もある。)

 まず最初は身の安全。これが第一。

 「願いがすべてかない、寿命がつきるまでの心身や命、魂の安全と自由を保証してもらう。」
 願いがかなったけど、植物人間化させられて放置とか、そういうの罠の防止ですな。

 ま、こっからは、お好みの願いになるでしょうから、個人的願いでいけば。
 「指定した対象を指定した時間だけ変化させる能力(デフォルト5秒)」

 変身能力とか錬金術とか、そんな感じに使う。
 指定時間があるのは、変な物に変身してしまった場合の保険。
 石になったまま、戻れなくなったりしたら困るじゃろ?

 「自分をこの能力を持った若い身体に変化。対象時間”無限”」とかにすれば死なないし、周りの目が気になれば、同じ要領で年相応の身体に変化すりゃいい。

 年齢、性別、思いのままだし、他人を対象にも出来る。

 石ころを5百円玉に変化。効果時間「無限」って手で、金銭面も大丈夫。
 (札とか金は足がつきやすいから。)


 で、最後の願いは、
 「言わない。」

 最初の願いから、最後の願いがかなわない限り身の安全が保証されるから。
 万が一、このまま死んでも変なところに魂もってかれないので、安心。
 (魂の安全と自由を保証させてるから。)

 ま、こんな感じですかな。私の願いは。


 で、こっからが本題。

 質量保存の法則がある限り、いくら自分が変化しても、その質量は体重と変わらないはず。(魔人とか言ってる時点で質量保(以下略))

 と、するならば、もしも「自分の分身を作った場合どうなるのか?」というのが今回のお題。

 当然、分身を作った分、自分の質量は減るわけだから、その分、軽くなったり小さくなったりするはず。

 小さい分身なら「脂肪の分の重さだけ使って」とかで、出来るだろうけども、「自分と同じ大きさの分身」を使うとなると、当然、自分は小さく軽くなる。


 現在、私の身長が179センチ、体重が76キロなので、自分と同じ大きさの分身を作るとするなら、自分も分身も76÷2で37キロの体重になるはず。

 そうした場合、身長はどれくらいになるのだろうか?

 ま、いろんな考え方があると思うが、私としてはこうだと思う。

 「身長(m)×身長(m)×22」という式から標準体重を算出。
 そこから、標準体重と現在体重の差の割合を出して、分身後の体重で逆算。

 具体的には

 1.79(身長)×1.79(身長)×22=70.49(標準体重)
 76
(現在体重)÷70.49(標準体重)=107.82%(割合)

 37
(分身体重)÷107.82%(割合)=34.32(分身標準体重)
 (分身身長)×(分身身長)×22=34.32(分身標準体重)から
 (分身身長)×(分身身長)=1.56(双方を22で割る)

 ルート1.56は、1.25くらいなので、「分身後の身長は125センチ」と、なるわけですな。

 ちなみに、ルート出すときは電卓使うと楽。(っつーか、使わないと無理)



 まぁ、そーとーどーでも良い話だがな。

12月25日(水)
  AZUMANGA DAIOH
 某所で、「あずまんが大王」の英語版を入手しましたので、不躾に紹介します。
 ついでに、機械翻訳かけてみました。
 クリックで拡大
タイトル
「私は脅えた」

1コマ目
 「宿題を行わなかった場合は、クラスの正面まで来い!」

2コマ目
 省略

3コマ目
 「私は偶然、宿題を忘れました。」

4コマ目
 「小児愛者」×2
 ”そわそわ”
 ”タップ”


 先生、ロリどころかペド扱いです。


 クリックで拡大
タイトル
「走る」

1コマ目
 省略

2コマ目
 「何を注文した?私はカツ丼」
 「ああ、私は・・・」

3コマ目
 「ホーリーシット!(畜生)カレーウドンをとったな。」

4コマ目
 「それは危険だ!みんな走ろう!それのスープはどこでも噴き出るでぞ!」

 「心配しないでください。私は注意深くしましょう。」

 「あなたがそれに注意するのは、重要ではありません!!」


 それはそうと、コマの間には、カツ丼とカレーウドンの説明が・・・
カレーウドン
 ウドンの入ったカレースープ
 スープは容易に覆って汚れる。


 これは、普通。


カツ丼
 砂糖のようなソースがかかった、バターで揚げた豚肉。

 それは何処の国の食べ物ですか?




 興味のある方はここからどうぞ。

10月 3日(木)
  日本酒とガンダム
 最近、あまり日本酒飲んでないなぁ。

 あんまり量は飲まないんですけどね。
 少量を味が替わる前に、舌が美味しいと感じる内に飲む。
 これ、ポイント。

 とか、いいながらついついネーミングだけで買ったりしちゃう。
 「美少女」とか「美少年」とか「Σ」とか。

 どれもあんまり美味しく無いんですけどね。
 っつーか、「Σ」ゲロマズです。

 そんな中、三重県清水酒造を今回ご紹介します。

 ここのウリは、なんといっても清酒「ザク」
 文字は「作」と書きます。

 ガンダムファンには、たまらないですね。


 ここまでなら、たまたま名前が同じなだけ・・・で済みますが、ちょいと商品を紹介して見ましょう。

 作 米の炎 20年貯蔵 本格 米焼酎 40度
 作 麦の炎 20年貯蔵 本格 麦焼酎 40度

 シャア専用?の赤いラベルのザクの登場です。


 確信犯です。清水酒造。
 ほかにも

 作 雅乃智 秋迄新作
 ざく みやびのとも

 通称「ドム」こと、黒ビンの作「雅乃智」
 爽やかな酸味が引き締めスッキリした後味を持ち「ジェットストリームアタック」のように次々と驚きを感じることでしょう。


 清水酒造ステキすぎ。

 インターネット通販も行っているようですので、興味のある方は買ってみてはいかがでしょうか?

 お問い合わせ→佐野屋酒店

 9月20日(金)
  野球中継と私
 私事で恐縮なんですが、野球中継嫌いなの。私。
 野球を自分でするのは好きなんだけど、番組として見るのが嫌い。

 と、いうのも、漫画で育ってるせいもあるのかもしれないが、見ていて物足りない。
 たとえば、「プロ野球 珍プレー好プレー」とか見てても、珍プレーはともかく好プレーは、どこが好プレーか判らない。

 「それくらい当たり前じゃないのか?何千万〜何億も貰っているプロなんだから。」
 とか思っちゃう。

 その辺の意識を決定的にしたのが、「筋肉番付」での「ストラックアウト」

 まさか、プロの投手がストライクゾーンより遙かに大きい的を狙い通りに打ち抜けないとは夢にも思わなかった。

 よく漫画とかでも、「ボール半分外角に外れたボール、つまりファールになる球だ。」とかいって、当たり前のようにそこに投げるし、そこまでいかなくても、当然上中下、左右真ん中くらいは、投げ分けれて当然だと思ってた。

 っつーか、それくらいじゃないと、キャッチャーがリードする意味ないでしょ?

 しかも、ストラックアウトにいたっては、実際のストライクゾーンよりも、的は遙かにでかいのよ?
 何千万以上もかけて雇った投手が、そんなもんでいいの?
 と、ぶっちゃけ思っちゃう。

 その程度のプレイを見るために2時間以上もTVの前にいるなら、同じ時間でドカベン全巻読みます。私なら。

 と、思うのだが同志はいるでしょうか?


 小さい頃、好きなアニメが野球中継で潰れたから、野球中継は嫌いです。っていうなら、そうとう同志はいるような気はするが・・・

 9月12日(木)
  祝!4周年
 えー、なんだかんだと戯言いってるうちに、この「無法地帯」も開設して4年目ですよ。

 皆さんのご愛顧のお陰です。感謝感謝。


 最初はコスプレサイトとして生まれたこの「無法地帯」ですが、いつのまにやら(最初から?)読み物系の比率が高くなってしまいました。

 っつーか、コスプレ写真を更新しない私が悪いんです。ごめんなさい。


 じゃ、読み物サイトとしてどうか?といわれたら、一番人気のコーナーが日記だったりと、いろんな意味で駄目駄目な感じです。


 こうなったら、開き直ろうってんで、4年目を迎えた今日、日記ベースの読み物サイトとして生まれ変わることにしました。


 どこが変わったんだ?と、聞かれたら、じぇんじぇん変わってないんですけどね。

 ま、気分の問題です。


 読み物を対象とした更新情報&ランキングサイト「Read Me!」にも登録してみました。

 ここは、「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」とかも登録している、わりと有名なランキングで、これからこの「無法地帯」一日6万ヒットもするバケモノサイトとランキングを競う訳ですな。げふ

 とりあえず、1000位以内くらいを目指して、ぼちぼちやってこうと思います。  あと、更新早めにするのと。

 目指すだけならタダですし。


 そんなわけで、今後ともよろしくお願いいたします。


【更新履歴】
平成14年 9月12日 新設
HOME
トップページへ戻る