「怪奇警察サイポリス」
-
ジャンル:漫画(単行本)
作 者:上山道郎
出 版 元:小学館・てんとう虫コミックス
定 価:390円(全9巻)
最近どーも心の琴線に触れるものがなかったんで、今回はちょっと前に心の琴線に触れまくった、この作品を紹介します。
内容は、妖怪等、怪奇な存在が起こす事件を解決する組織「サイポリス」に所属する鬼の血をひく主人公「鬼塚勇気」が様々な事件を解決する話です。
とーぜん、こういう設定ですから、後半はバトル漫画になっちゃいます。
しかもムチャクチャ熱い!熱くなりたきゃこれを読めっていう感じ。
セリフまわしとかが私好みもいいーところで、「無法地帯」の精神の礎となった作品の一つです。
お約束な展開に弱い人にはエンチャッテド・コブシ+3で殴られるより効く(意味不明)
惜しらむは、連載がコロコロコミックだったため、読者層に作風があわず、9巻で打ち切りをくらってます。
少年ジャンプ連載ならよかったのに・・・
読んで損無し。特に「四柱王戦」
でも主人公はマザコン(笑)
目次へ
部屋の最後へ
「ロダンのココロ」
-
ジャンル:新聞連載漫画
作 者:内田かずひろ
掲 載 元:朝日新聞・金曜日夕刊
今回のおすすめは、「ロダンのココロ」です。
内容は、飼い犬「ロダン」と、その家族の他愛のない日常を描いたものですが、この作品の見所は、ある日常を飼い犬「ロダン」の視点、思考で漫画がかかれているが、飼い主、読者はそれを「人」としてとらえてしまう。
その「ほのぼのとしたギャップ」が、この漫画のウリになっています。
単行本も発売されているようですが、残念ながら私はまだ手に入れることが出来てません。
どこかで見つけた方は、ご一報いただければ幸いです。
当初、漫画自体を掲載しようと思ったのですが、紙面と容量の関係で割愛しました。
興味を持たれた方は、一度見てみて下さい。おすすめです。
目次へ
部屋の最後へ
「東京魔人学園剣風帖」
-
ジャンル:プレステーション(以下PS)用ゲームソフト
販 売 元:アスミック・エース
価 格:5,800円
展示室最初のおすすめは、PS用ソフト、「東京魔人学園剣風帖」です。
ジャンル的には、シミュレーションRPGになるのかな?「サクラ対戦」みたいな感じのゲームです。
何がおすすめかというと、なんといっても、シナリオ・・・というより、キャラクター。
めっちゃ、いい奴ばっかり。
キャラはみんな魅力的で、男性キャラなんかと話したりしてると、「男はいいぜ」と思ってしまうくらい男の友情2000万パワーズです(意味不明)
もちろん女性キャラも同様、魅力的なキャラが老若ジャンル問わず(といっても、ほとんどが高校生だが)ゴリゴリ出てきます。
クリスマスにデートイベント&エンディングにラブラブエンディングもあるので、それ系(どれ系?)の人もばっちしです。
ヨコシマなお姉さん用には、親友(男)とのデートイベントも用意されているので、大丈夫(何が?)
シナリオも、正義と愛と友情がテーマです。(本当か?)なんかすごい少年ジャンプ臭い感じも良い感じ。
お・や・く・そ・く、もバッチリで、とにかく、むやみに熱くなりたい人にはおすすめです。
難をいえば、クリスマスデートに美里を誘って断られると、憎くなることくらいかな?
あと、やっていると、ラーメンが食べたくなります(笑)
目次へ
部屋の最後へ
「シャボンフラッパー」
-
ジャンル:遊具
販 売 元:バンダイ
価 格:1,380円
「シャボンフラッパー」はTVのCMでもやっているので、ご存じの方も多いかとおもいますが、簡単に言うと「シャボン玉作成器具」です。
取っ手のついた、開閉できる大きなリングに、専用の液をつけて、息を吹きかけるor動かすと、簡単に大きなシャボン玉ができます。
これが、やってみると想像以上に面白い。
遊び方が書いてあるパンフレットが、お店やさんにあるので、参考にするともっと楽しめます。
大きなお友達は、タバコの煙を使って「ヤニ玉」をつくるのも良いかも。
値段のわりには、大変楽しめる(大抵値引きで1000円以下で買える)ので、コストパフォーマンスは抜群です。
行楽のお供に、イベントに、お子さんへのプレゼントにと、おすすめです。
難をいえば、熱中するあまり、あっという間に液が無くなることかな?
替えの液は一本380円くらいで売ってます。
目次へ
部屋の最後へ