![]() |
![]() |
![]() |
| ||
目次: [ビストロ・DIYへ] [書類庫 前ページへ] [書類庫 次のページへ] [部屋の最後へ] |
ってなカンジ。 依頼者に相談したところ、「拡張性の高い長持ちする方がいいなぁ」とのことなので、「いやいや自作ですよ in 世紀末作戦(略して「自作」)」に超決定! とりあえず、頭の中で予算の配分をはじめるが、そこで依頼者から新たな注文が・・・ 「あ、ケースはピンクのスケルトンね」 ・・・忘れてました。 依頼者の「KUNI」さんは、自他共に認める そりゃ、ホームページ持ってるくらいだしなぁ・・・ちなみに「カードキャプター」あーんど「丹下」の方。 ほかの機能は削っても、これだけは譲れないでしょう。 頭の中の見積では8〜9千円のケース代が1万5千円に・・・残り5万5千円で本体を仕上げる計算。 大丈夫ですか? ディープな自作パソコンマニアには、そんなに難しい話ではないんですが、なんせ私は初心者に毛が生えた程度の経験値。 ついでに言えば、人様のパソコンなので、「得体の知れない部品は使うまい」と心に決めていたので、ちょっと大変かも? ま、どうにかなるだろう。 動かなくても、自分が使う訳じゃないし(オイ) とりあえず、その辺を考えたら予算が厳しいので、フロッピーディスクドライブ(以下FD)と、CDドライブは今使っているパソコンから部品をとって流用することにする。 これで大体8〜9千円の節約になるはず。 そんなわけで、正式な依頼内容は 1.ピンクのケースの自作パソコンで 2.ハードディスクは大きめで 3.CDドライブとFDは古いパーツを流用して 4.ある程度拡張(パワーアップ)できる 5.しかも7万円以下(希望) 6.あと適当 と、いったカンジ。結構アバウト。 なまじ細かく設定されるより、これくらいのほうが作る方は楽しいので良しとする。 何軒か廻って品物と金額を確認しながら買い物モードに入ることにした。
早速買いに行くが売り切れ 結局、同400MHzの物にする。 値段的にはそんなに馬鹿みたいに違わないので、これでよしとする。 約8000円 大体予算どおり。
「ノート」から必要な分「暗記」して「考える」(CPU担当)といった流れ いちいち「ノート」を調べるより、「暗記」している量が多い方が処理が速くなります。 当然多いほうが良いんですが、HDに比べるとかなり割高なので、値段とのおりあいで64MBを選択。 最近、値上がりをしているらしく、前なら同じくらいの値段で128MB買えたので、ちょっとショック。 約10000円 CPUのほうが安いってのはどういうこと?
自分の経験から、販売店で同じように並んでいるもっと容量の大きいHDが目について、「(1MB当たりの)コスト的にこっちの方がお得だよな」とかいって、絶対予定より大きいHDを買うことになるよ。とアドバイスをすると、 「じゃあ10GB狙って行って、12GBくらいを買う」というところに落ち着いたハズなのに、 なんで15GB買ってるんだぁ依頼者ぁ! 予定より金額オーバー、しかも価格うろ覚え。 16000円くらい?
逆にこれがないと画面に映像を出せない。(文字含む) 最近は3Dに強いボードが人気なのだが、 ギャルゲー専用機(?)なので、んなモン必要無し。 2Dが特に綺麗なパーツを選ぶことにする。 マザーボード(後述)とのかねあいもあるので、とりあえず値段のチェックだけ。
これもマザーボード(後述)とのかねあいもあるので、とりあえず値段のチェックだけ。
依頼者の譲れない希望ということで「ピンクのスケルトン」のケースを探す事にしたが、見つかったのが 1.ショッキング・ピンクのケース(しかもスケルトンじゃない) 2.ピンクのスケルトンケース 3.ピンクのスケルトンケース(白ベース) 1は、いかにも下品なので却下。 2は、かなり希望通りだけど、5インチベイ(CDドライブとかを入れるところ)が予定より少ないので、要検討。 3は、マイクロATX用ケースといって、他のケースより一回り小さい。 もちろん、5インチベイや、ビデオボードなどを挿す場所も3つの中で一番少なく、拡張性は最も少ない(パワーアップしづらい)が、白いスケルトンをベースにピンクのスケルトン部分でアクセントを入れており、電源スイッチなんかも同様。 ぶっちゃけた話 個人的に激!気に入ったので、一応デメリットを説明した上で、依頼者に薦めてみる。 承諾。 当初予定の条件をほとんど満たしてないのだが、カワイイから許す!状態。 性能よりもヴィジュアルを取る当たりが異様に漢らしい。 約14000円 金額的にも良いところ。
と、いってもねぇ、キーボードで2000円無駄に使わされてるしぃ(たぶんしばらく店員を恨むでしょう)FDはともかくCDで7000円のオーバー。 ハードディスクも12GBくらいっていったのにぃ15GBで、3000円のオーバー。 合計12000円さっ引きで、ちょうど予算内で収まったハズなのにぃ・・・僕のせいじゃないよね?ね? 強いて言えば、依頼人の暴走のせい っていうか、依頼人の「さくらちゃん萌え萌え」が爆発したのが悪いんやーいんやーんやーやー(エコー) でも、楽しかったので許す。 そそのかしたの、自分だし(^^)
以上、PSY−10でした。 Sevas :長い! PSY−10:だってネタ的に端的に流すのもったいないし・・・ |