「立ち読み」
-
最近は多くの本屋さんが単行本をビニールパックしてしまい、「人に見せられないような内容の物、売るんじゃねぇ」とか思う今日この頃、皆さんどうお過ごしでしょうか?
今回は単行本では無く雑誌の立ち読みのお話です。
皆さんは1ヶ月に、どれくらいの雑誌を立ち読みするでしょうか?
漫画だけでも、結構な量を立ち読みされてるのでは?
私も、結構立ち読みをする方なので、ちょっと読んでいる数を数えてみました。
とりあえず漫画を目的として読んでいる雑誌の数を数えてみると。
おおよそ「60種類」
「冊」じゃないですよ。
冊数に直すと、週刊誌などもあるので、おおよそ「110冊」
外の雑誌を含めると、おそらく「75種130冊以上」
突発的な物や単行本などを含めると、一ヶ月に「150冊」以上は読んでいるのでは?
ってことは、年間「1800冊」くらいですか。
我ながら結構読んでますね。
作品数でいえば、ざっと思い出せるだけで、1ヶ月「150作品」くらい。
私、ずーっと自分の事、「鳥頭」だったと思ってましたが、どうやら違うみたいです。
記憶力のキャパシティーが「全部、漫画で埋まっている」だけみたいですね。
・・・それはどうかと思う・・・。
以上、PSY−10でした。
Sevas :まぁ、週間少年誌だけ読んでても、月16冊にはなるからなぁ。
PSY−10:計算上では一日に5冊くらい読んでる計算だね。br>
Sevas :一冊10分でも50分か・・・
PSY−10:実際、そんなにかかんないしね。ものによっては1冊1分とかもあるし
Sevas :それにしても読み過ぎでは?
目次へ
部屋の最後へ
「June Bride」
-
6月ですね。
6月といえばJune Brideの月。
「6月の花嫁」という意味ですね。
ジュネ・ブライドだと意味が変わってしまうかも?
この月に挙式をあげた花嫁は幸せになれるといわれています。
花婿は?
それはさておき、幸せな結婚生活を願って、この月に結婚式を挙げるカップルも多いようです。
では、どうしてこの月に結婚式を挙げると、花嫁は幸せになれるのでしょうか?
これはローマ神話の結婚を司る女神JUNOにちなんで、その加護があるようにというようなことからきています。
でも、JUNOってギリシャ神話ではHERA。
つまり主神ZEUSの嫁さん。
天界一の女好き&浮気者として名高い神様の嫁さんの加護ってのはどうでしょう? HERA自身も確か、結構嫉妬深い女神だったような気が・・・
幸せになれるといいですね。
以上、Sevasでした。
PSY−10:神様版「諸星あたる」と「ラム」なわけやね。
Sevas :いやいや、HERAさんは「ダーリン」じゃなくて「浮気相手」の方に厳しい。
PSY−10:呪いかけたりするんだっけ?
Sevas :そんな感じ。
PSY−10:加護うけない方が良いのでは?
目次へ
部屋の最後へ
「キック ジェンガ」
-
さて皆さんは「P−keis ジェンガ<段ボールタイプ ビックサイズ>」というのをご存じでしょうか?
平たく言えば、段ボール製の大きなジェンガです。
一つの大きさが30センチ程度の大きさがあります。
とはいえ、これだけ大きいと逆に緊張感がなくなる上に、子供ならともかく大人にとっては、さほど難しいゲームじゃありません。
では、「それを手じゃなくて足でやってみたら?」という発想で始まったのが、この「キックジェンガ」
積む作業こそ手で行いますが、抜く作業はすべて足で行います。
図にすると、こんな感じ。
これが、以外と面白くパーティーなどには最適。
そんなわけで、せっかくの発見ですので、これの公式ルールを作ってしまおうってのが、今回の企画。
と、いってもそんなに難しくないので、簡単にルールの羅列など・・・
キック ジェンガ公式ルール
1.キック ジェンガの流れ
キックジェンガは以下の順序で行う。
0)後手「決定」
1)先手「抜き」
2)先手「積み」
3)先手「確認」
4)「交代」
5)後手「抜き」
6)後手「積み」
7)後手「確認」
8)先手「抜き」に戻り繰り返し
2.「決定」
プレーヤーはプレーヤー間で先手、後手を決定する。
また、三人以上でプレイする場合は、同様に順番を決定する。
後手のプレーヤーは、ゲームを通しての積み方を指定できる。
(三人以上の場合は最後のプレーヤーが指定)
3.「積み方」
積み方には以下の種類がある。
1)ボックス
スタート時と同じように三つ並べてから次の段を積む方法
(一段に3個、順不同)
2)クロス
縦横中心のジェンガの位置にのみ、積む方法。
(一段に一個、中心のみ)
3)フリー
各プレーヤーの任意の積み方で行う方法。

|

|
ボックス
|
クロス
|
4.「抜き」
ジェンガを「抜く」際は、手を使用してはならない。 また、肘の使用、舌、歯の使用も禁ずる。
5.「積み」
ジェンガを「積む」際は、手のみの使用とする。
故意に胸、腕等でジェンガの位置を調整することを禁ずる。
また、「ボックス」「クロス」等の規定を遵守すること。
6.「確認」
「積み」を終了後、ジェンガが静止した状態から3秒以内は攻め手の手番内とする。
7.「交代」
先手と後手が交代する場合は、タッチ等、手番の入れ替わりを明確にすること。
以上を公式ルールとします。
床は滑りやすいもののほうがいいですね。
ちなみに、キックジェンガの始まりは、温泉での宴会が始まりですので、正式な形としては、ユニホームは「浴衣」、床は「畳」、「協議中のアルコールの摂取」が、本来の形です。
さあ、皆さんもレッツ!キック ジェンガ!
以上、PSY−10でした。
Sevas :これできるほどのスペースのある畳の部屋というのはきついのでは?
PSY−10:半畳くらいの畳が今、ラグがわりに売ってるので、それを使うのが吉だね。
Sevas :なるほど。
PSY−10:あと、「抜き」の際に左右のジェンガから抜いていって、「積み」もクロス。つまり、上下ともクロスの形になる戦い方を「ダブル クロス」といって、最も漢らしい戦いとされています。
目次へ
部屋の最後へ
|