-
コミックマーケット58(00/ 8/11-13)
-
一生に一度くらいは、夏コミにいってみようということで、今年は夏コミに出張。
参加したのは2日目と3日目。
天気は2日目が灼熱、3日目が台風をオタク・パッワーで弾き返して小雨でした。
いや、あんだけ人がいると、当然のようにコスプレーヤーも量がいるわねぇ。
特に、誰か彼かわかるだろうってんで、マイナー・コスや、アレンジ・コス、擬人化コスが多かったのは感動。
それぞれ代表をあげるなら、「旅マン」、「ピンクのナース服を着たサンジ」、「デジモン」などなど。(デジモンは北海道にもいるが・・・)
あそこなら、大抵のコスはわかってもらえるだろうねぇ。
あと、子供のコスも結構いました。
小学生(以下?)の「ぷちこ」や「うさだ」。
赤ん坊の「ルフィ」が乗ったベビーカーを押して歩く「シャンクス」など。
あとは、着ぐるみ系も特徴の一つかも。
「キングジェイダー」とか「ビック・オー」とかは、異様に良い出来でした。
あと、女装系着ぐるみもあった。(キャラクターショーとかに出てくる感じのヤツ)
特撮系も強いですね。
でも、メジャー路線といえば、意外と「コレ」っていうのがいなかったかも。
と、いうか、北海道でなら見向きもされないようなレベルの人でも、バシバシ写真とられていました。
評価が甘いのかしらん?
ではなく、単にカメラマンの量が多いからなんでしょうねぇ。
北海道なら、よほど大きいイベントでさえ、カメラマンの人数が二桁に行くことすら滅多にないのに、こちら(夏コミ)では二桁どころか下手したら三桁くらいいそうな勢いですしねぇ。
あと、目立つのが露出系コス。
よく某掲示板で、露出を増やすことによって、ギャラリー(カメラマン含む)の人気を取る、通称「撮られたガール」などという話を聞いてましたが、正直なところ、その人達はたまたま好きでやっているコスプレが露出系統で、それを周りが悪意的に解釈しているだけだと思ってました。
考え改めます。
います。そういう人。
文章での表現の仕方に困りますが、北海道で露出の高いコスプレをされている方は、選んだキャラが結果的に露出が高いといった感じで、かつ、なんだかんだいっても、ある程度鑑賞に値する方がほとんどなのですが、なのに対し、夏コミの場合、「とりあえず脱いどけ」的な方がいらっしゃるようです。
なんだかんだいって、注目あびますしね。
そして、実際カメラマン群がるしな。なにが目的か知らんが。
もちろん全部が全部そうというわけではありませんが、あんまり北海道では考えられない光景だのぅ(寒いせいじゃないよん)
総合的な北海道との比較は、人数やジャンルの面では夏コミの圧勝。
これは当たり前。
無論、特殊コス(かぶりもの等)もそうですね。
ただ、コスプレーヤー自体となると、夏コミの方は、あれだけ人数いるので、見目良い方も当然多々いますが、当然、逆も多く、平均的にも割合的にも、北海道のほうが見目よい気が・・・(好みもあるだろうけど)
会場やカメラマンを含む環境的なことについては、北海道のほうが良いようです。(倫理的な面を含めて)
会場で会った、以前に北海道にいらっしゃった方もそのように話していました。
とはいえ、活気というか邪気が違いますので、結構新しい刺激になりますね。
体力は異常に使いますが、また行ってみたいななどと思いました。
冬コミも行くかの?
|